2015年10月04日
★SRAMと比較してみる★




前回の釣行で34のアドバンスメントの感度の良さにビックリした。
じゃあティクトのSRAMの感度はどうなのか、しばらく使ってなかったので、確かめたくてアジングへ。
近所のポイントはどこもいっぱい。
「ここ釣れるのかな?」と思いつつ、空いていた少し薄暗い所に入る。
一投目から当たるけど、なかなか乗らない。
しばらく格闘してたら、

やっぱり小さいからか。。。。
しばらく豆アジの小さいアタリを取りながら、釣ってると本日のアタリ方がわかってきました。

なんとなく、モゾモゾとワームの周りに群がる感触がして、そこで合わせるとダメ!!
モゾモゾの当たりのあとに必ず「ギュンッ」って感じのアタリがするけど、その時に合わせるとうまく掛かる。

感度が良くてワームに近づくアジを感じているのでしょうか?
他のロッドではたぶん感じることが出来なかったと思います。
何れにしてもやっぱりメーカーのハイエンドロッドだけあってかなりの高感度
ロッドの特性は全く違うけど、アドバンスメントとSRAMで甲乙は付け難いです。
ただしアドバンスメントは13セルテートがぴったり合いましたが、SRAMには軽すぎてバランスが悪いようです。
もっと軽量なリールが良いようですね!!
ま~どちらも釣ってて楽しいのは間違いないですがね(^o^)丿

豆アジでもそのアタリに結構楽しめて買ってよかったと思えるロッドです!!
***本日のタックル***
ロッド:SRAM UTR-67smr
リール:13セルテート2004
ライン:ジョーカー 0.3号
ジグヘッド:ブルヘッド 1.0g、ストリームヘッド 1.0g
ワーム:オクトパス(にじ)、オクトパスJr.(あからめ)
★★★ランキングに参加してます!!★★★
いつも応援ありがとうございます(^o^)/
最後まで記事を読まれた方はこれをポチッとお願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
「ここ釣れるのかな?」と思いつつ、空いていた少し薄暗い所に入る。
一投目から当たるけど、なかなか乗らない。
しばらく格闘してたら、

やっぱり小さいからか。。。。
しばらく豆アジの小さいアタリを取りながら、釣ってると本日のアタリ方がわかってきました。

なんとなく、モゾモゾとワームの周りに群がる感触がして、そこで合わせるとダメ!!
モゾモゾの当たりのあとに必ず「ギュンッ」って感じのアタリがするけど、その時に合わせるとうまく掛かる。

感度が良くてワームに近づくアジを感じているのでしょうか?
他のロッドではたぶん感じることが出来なかったと思います。
何れにしてもやっぱりメーカーのハイエンドロッドだけあってかなりの高感度

ロッドの特性は全く違うけど、アドバンスメントとSRAMで甲乙は付け難いです。
ただしアドバンスメントは13セルテートがぴったり合いましたが、SRAMには軽すぎてバランスが悪いようです。
もっと軽量なリールが良いようですね!!
ま~どちらも釣ってて楽しいのは間違いないですがね(^o^)丿

豆アジでもそのアタリに結構楽しめて買ってよかったと思えるロッドです!!
***本日のタックル***
ロッド:SRAM UTR-67smr
リール:13セルテート2004
ライン:ジョーカー 0.3号
ジグヘッド:ブルヘッド 1.0g、ストリームヘッド 1.0g
![]() エントリーでポイント最大15倍!【5aji0lur】(株)34 ストリームヘッド 1.0g |
ワーム:オクトパス(にじ)、オクトパスJr.(あからめ)
![]() エントリーでポイント最大15倍!【5aji0lur】(株)34 オクトパス 1.8インチ にじ |
★★★ランキングに参加してます!!★★★
いつも応援ありがとうございます(^o^)/
最後まで記事を読まれた方はこれをポチッとお願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Posted by Dee at 11:21│Comments(0)
│アジング