2023年10月14日
★メタルジグのコーティング★

ウレタンドブ付けや、クリアスプレー塗布など、メタルジグのコーティングにいろいろやってきましたが、最近はこれで落ち着いてきています。
2液性エポキシ接着剤による塗装です。

写真のものはダイソーのものですが、これで全然OKです。
同量を段ボールなどに出し、付属のヘラで混ぜてそのヘラで塗るだけ。
ムラはできるのですが一度で被膜を厚く塗れるので、頑丈になります。
ただ素早く塗らないと乾燥がかなり速いです。

ムラになるのが嫌な場合は、エポキシを薄めて刷毛で塗ったほうがいいです。
注意点はシルバー系は黄ばみが目立ってくることですが、キズで塗装がボロボロになるよりはましだと自分は思います。
★★★ランキングに参加してます!!★★★
今後とも応援よろしくお願いします(^o^)/
最後まで記事を読まれた方はこれをポチッとお願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

写真のものはダイソーのものですが、これで全然OKです。
同量を段ボールなどに出し、付属のヘラで混ぜてそのヘラで塗るだけ。
ムラはできるのですが一度で被膜を厚く塗れるので、頑丈になります。
ただ素早く塗らないと乾燥がかなり速いです。

ムラになるのが嫌な場合は、エポキシを薄めて刷毛で塗ったほうがいいです。
注意点はシルバー系は黄ばみが目立ってくることですが、キズで塗装がボロボロになるよりはましだと自分は思います。
★★★ランキングに参加してます!!★★★
今後とも応援よろしくお願いします(^o^)/
最後まで記事を読まれた方はこれをポチッとお願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Posted by Dee at 07:02│Comments(0)
│アイデア