★今更エギホルダー自作★ ※追記

Dee

2023年10月08日 09:55



かなりご無沙汰しておりますが最近はやっているようなので、エギホルダーの自作をしました。

こいいうのは簡単に作れるので、できれば自作したほうが安くて無駄な出費を抑えられ、別なところに出資できますよね。

まず必要な道具。

ナカジマ エギ安全カバー ワンロック

今回はMサイズしか店になかったので、Mサイズで作成




3号、3.5号以上の場合は絶対にLサイズが良いです。


現在のところ最安で作る場合はこれ使用です。


オシャレに使用したい場合は最初からカラビナが付いていた方が良いですね。



ナカジマ イカラビーナ

こういうカラーのほうがシャレてますよね




残りは100均で自分好みのキーホルダーやカラビナ等を探して下さい。




その際は大きめの二重リング付きが良いです。

これだけです。


リングをここに通して、




カラビナで大きめのリングに全部付けるだけです。




取り合えず余ったカラビナを付けていますが、コードリールやマグネットリリーサーの変えればもっと便利になるのではないでしょうか?


■コードリール


Golden Mean(ゴールデンミーン) GMピンオンリール

これはいろいろな種類が有ります




■マグネットリリーサー


がまかつ(Gamakatsu) マグネットリリーサー LE112-1

マグネットリリーサーに脱落防止のコードを付けたのが一番便利そうです。






簡単ですよね!


これをバックのD管などに付ければケースが一つ少なくて済みます。


ただ落としたり、傷だらけになりそうで心配ですが、自分のバックはちょうどフロントにポケットがあったので、そこに入れてちょうどいいです。





Lサイズも作りたくなった。


追記

早速カラビナ付きを作成してみましたが、



エギを下げると自重だけで紐が伸びます。


違う種類のカラビナだといけるかもしれませんが、注意が必要です。


また、外見を気にせずに本当に安く作ろうと思ったらこれですね。





すべて100均でそろって、1個数十円でできます。



★★★ランキングに参加してます!!★★★


今後とも応援よろしくお願いします(^o^)/


最後まで記事を読まれた方はこれをポチッとお願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村


関連記事