2016年01月31日
★初釣果でこのサイズわ(゜o゜)★




この時期、だいたい毎年アジは皆無。
メバルはミニマム級(-_-;)
普段は『関門コノシロパターン』のシーバスを聞くころだけど、毎年次第になくなってきてる

日没後すぐに干潮が来るので、ルアーを発見されやすいシーバスかな?と思って珍しくシーバス釣行

1ヶ所目、明かりが結構差し込む湾の入り口付近へ。
ここはだいたい15mくらい浅瀬が続いてて、その先で落ち込んでいます!
遠投してもあまりルアーを見せられない。
気配なし(-_-;)
2ヶ所目、少し湾から入った大型船の泊まる漁港。
渡り鳥の大群が沖へ逃げて行きます^_^;
その間を通す。
2、3投後。。。。
デッドスローの途中でなにかに引っかかったような感じ(゜o゜)
フッキング成功
最初首を振ったけど、めっちゃ重たいし渡り鳥がたくさんいるので、「鳥がかかったのかな?」って焦る
だけど水面から出てこない。
じわじわと楽に寄せれるやんとおもいきや、時折強烈に突っ込んでいく。
時間を取られたけどなんとかランディング成功

74cmのコンディション良いシーバス

いたのね(^^♪
ランディングに時間がかかったので弱ってないか心配したけど、なんとか無事に海に帰ってくれました。
おいちゃんに「なんで逃がしたん?」って聞かれたけど、「シーバスは食べませんよ!」と回答。
その後は潮が止まって、気配がなくなったので終了
本日は大満足でした(^^♪
しかし初釣りではないけど、初釣果でこのサイズは、今年は釣り運良いかも(^^)v
***本日のタックル***
ロッド:ラブラックス96ML・F
リール:セルテート2500R-CUSTAM
ライン:Sufix1.2号
ルアー:グース
ランディングネット:オートキングフレーム38-350T

★★★ランキングに参加してます!!★★★
いつも応援ありがとうございます(^o^)/
↓↓↓本日もこれをポチッとお願いします↓↓↓

にほんブログ村
ここはだいたい15mくらい浅瀬が続いてて、その先で落ち込んでいます!
遠投してもあまりルアーを見せられない。
気配なし(-_-;)
2ヶ所目、少し湾から入った大型船の泊まる漁港。
渡り鳥の大群が沖へ逃げて行きます^_^;
その間を通す。
2、3投後。。。。
デッドスローの途中でなにかに引っかかったような感じ(゜o゜)
フッキング成功

最初首を振ったけど、めっちゃ重たいし渡り鳥がたくさんいるので、「鳥がかかったのかな?」って焦る

だけど水面から出てこない。
じわじわと楽に寄せれるやんとおもいきや、時折強烈に突っ込んでいく。
時間を取られたけどなんとかランディング成功


74cmのコンディション良いシーバス


いたのね(^^♪
ランディングに時間がかかったので弱ってないか心配したけど、なんとか無事に海に帰ってくれました。
おいちゃんに「なんで逃がしたん?」って聞かれたけど、「シーバスは食べませんよ!」と回答。
その後は潮が止まって、気配がなくなったので終了

本日は大満足でした(^^♪
しかし初釣りではないけど、初釣果でこのサイズは、今年は釣り運良いかも(^^)v
***本日のタックル***
ロッド:ラブラックス96ML・F
リール:セルテート2500R-CUSTAM
ライン:Sufix1.2号
ルアー:グース
ランディングネット:オートキングフレーム38-350T

第一精工 オートキングフレーム 38-350T
ランディングに時間がかかったのはこの所為です。大きいタモ持ち運ぶのは嫌いだし、これだと動きやすいんで。ま~60cmくらいなら頭から入れればなんとかなるだろうと思ったのが甘かった。。。
★★★ランキングに参加してます!!★★★
いつも応援ありがとうございます(^o^)/
↓↓↓本日もこれをポチッとお願いします↓↓↓

にほんブログ村
Posted by Dee at 10:39│Comments(0)
│シーバス