★今年の初アオリGET!!★
4/26(日)小潮、干潮8:17、満潮14:55、快晴、釣行12:00~15:30
近郊でアオリが釣れだしたと聞いて、半信半疑のまま単独エギング!
ま~コウイカは釣れるだろうと思ってました。
1ヶ所目、超メジャーポイントに行ってみたけど、スルーしていつもの穴場のホームへ
1撃目!
なんだか違和感を感じて、
ゲソだけ。。。。
ま~この形はコウイカでしょう。
で、最初はいつものパイロットエギの「アオラ」。
3撃目!
ラインが走ったのでアオリかと思いきや。
お前、元気良すぎやろ
しかしコウイカキラーのアオラは伊達ではないですねw
久々の釣果に少々ご満悦w
しかしこれでは終われない。
だけどしばらく、沈黙。。。。。
コウイカ狙いのダウンショットに変えようかと思ってたら、
着底後に変な動きをして、
やった、アオリの走りをGET\(^o^)/
始めは全く動かなかったんで根掛りかと思った。
しかし、春アオリどのくらいぶりかな??
すごいのは写真のHITエギ
アオラ、カラマ、エギ王Q、カンジ等使って全く反応なかったのに、これに変えた1投目で来た(゜o゜)
実際釣ったエギは限定品なのでもうないみたいですが、プレミアムアオリーQの初代ですよ初代
新型でなくて、なぜかこれが絶対
これとアオラがあれば他にはなにもいらないけど、なくなったらどうしよう!?
その後、急に風が強くなり、向かい風のキャストが難しくなってきたので撤収。
しかし本日の裏の立役者はこれっ!!
オートキングフレーム 38-350T
元々
ギャフ派だったんですが、前の釣行の際に大変な目にあったんで、最近はギャフよりタモを持っていってます♪
大変だった釣行はこちら!
★エギングなのに・・・リベンジ編★
http://saltx.naturum.ne.jp/e2075685.html
本日も「コウイカにタモはいらね~」と思いつつ、青物が周ってきたらマズいと思って携行してたのが良かったです(^^)v
その後、アオリを計測してみたら、
胴長27cm、800gでした。
キロオーバー届かず
後ほど気づいたんですが、1撃目のゲソの正体はこいつみたいですね
これで火が着いたんで、GWはエギング三昧かな??(笑)
★★★ランキングに参加してます!!★★★
いつも応援ありがとうございます(^o^)/
↓↓↓最後まで記事を読まれた方はこれを
ポチッとお願いします
にほんブログ村
関連記事