★キャロの釣り★
11/22(土)中潮、干潮17:44、満潮00:03、釣行19:30~23:30
アジング、めっちゃ釣れるのは釣れてるんだけど、最近豆ばかりで変化がない。。。
なので本日はキャロ縛り(^^)v
ジグ単の面白さにハマってたんでキャロの釣りは久々
運良く街灯下が空いてたんで、明かりの中心ではなく、その周辺の大型を狙う。
久々キャロ使って改めて感じたんだけど、最近のキャロってやっぱ完成されてますわ
なにがかと言うと、キャロなのにジグ単と変わらない操作感&使用感
キャロ
TICT(ティクト) Mキャロ Ver2
ま~ジグ単と違って風に強いし、ディープなポイントでもボトムが取りやすい。
だけどボトムを狙うことが増えて、その分根掛りが増える
純正は値段も高いし。。。
以前に紹介した
「自作Mキャロ」も使用してみました(^^)v
明るいところで自作品のフォールを確認したし、実際に釣れたし
問題なく使えます
豆ですがなにか?w
Mキャロの自作方法は下記から
★Mキャロ 自作★
http://saltx.naturum.ne.jp/e1350172.html
キャロの釣りも見直さないと!
結局豆が大漁に釣れただけで、いつもと変わらないけど。。。
あとトピックスと言ったら、横に入ってきたおばさんに、「広島から来た」だとか「魚は福岡よりも瀬戸内海のがうまい」とか、ずっと話しかけられて釣りに集中できなかったことくらいかな??(笑)
アジあげたら喜んでた(^_^;)
それから私のキャロですが、リーダー付けるのが面倒なのでいつもこれです。
ストッパーはダイワのフカセ用のやつですが、サスペンドだし安くていっぱい入ってるし、ズレない。
色が色なのでこれに当たってくるって噂も有りますが(^_^;)
ダイワ(Daiwa) D-ストッパーセット(サスペンド) 徳用
ラインはエステルでは心配なのでフロロ。
しかしデカアジ、どこにいるんだろ??(@_@)
本日のタックル
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 72/C
元々キャロ用のロッドだけど、ぱっつん系の好きな私はこれをジグ単に使ってました(^^)v
だけどやっぱキャロ用はキャロ用ですね!
キャロで使うと非常に操作し易い(^^♪
★★★ランキングに参加してます!!★★★
いつも応援ありがとうございます(^o^)/
記事を最後まで読まれた方はこれを
ポチッとお願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓↓
メバリングブログ検索サイト
関連記事