★アジングも漁??★

Dee

2013年11月09日 14:11



11/8(金)中潮、干潮18:33、満潮00:05、釣行19:10~23:00


いつものように、仕事が終わっていつもの場所に集合。

1番に着いたら、1級ポイントなのに貸切状態!

波止の先端は型も出るんだけど、うねりが激しく釣れなくなると全くダメになるところなので、とりあえず波止の中間で場所取り。


うようよいるいる






ここはいつ来ても良いですね(^o^)丿



今日は表層パターンのようで、簡単に釣れる。






みんなが到着する前に一通りアジを楽しんで、本日のサブターゲットを狙ってみた。



渋いっていうか、アタリが全く出ないのでわからないだけかも知れないけど、とりあえず。




ササイカ


ササイカってやっぱり小さいわ~(^_^;)




しばらくイカと戯れていたらカプリコが到着したので、アジングへ戻す。





ほぼ入れ食い状態で、すぐにこんな(゜o゜)






ここのポイントはカプリコに任せ、先端に行って見たらこっちの方が型が良い。

うねりは激しいけど、ちょっとフォール→L字釣法が効きますね。



途中シーバス釣りのおっちゃんが来たので、入れ物がなく地面に放置したままの25cmクラスも気になるので、おっちゃんに先端を譲ってカプリコの所に戻りました。






かなり経ってからチャーさんが到着したけど、いつものようにチャーさんが到着する前になぜか釣れなくなる(;O;)


「ここのポイントに嫌われてる?」って言ってましたw




ほとんどアタリさえないのに、なぜかカプリコだけの爆釣タイムがあったりしたけど、再び3人とも沈黙したのでプチ移動




船の明かりが落ちているところでライズがあってて、そこでチャーさんが爆釣してたけど、自分はこの前から気になってた「ラインのよれ」を直していたら、それが仇となって修復不能なライントラブル(>_<)


ここで終了となりました。




本日の釣果は、





アジングも漁??w







本日のタックル


YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 72/C








本日はヒイカのエギングも考慮しての、このタックル!

2号、2.5号のエギは問題なくシャクレます(^^)v



カプリコの68tiを貸してもらったけど、ブルカレってアタリの感覚はどれも似てますね。

UTR使ったあとはなんか物足りない。。。(>_<)









ダイワ(Daiwa) 13セルテート 2004








やっぱ、13セルテ大好き

こっちのリールにエステル系ライン巻いて、SRAMのUTR専用にした方が色的にも良いと思いつつ。。。





ヤマトヨテグス(YAMATOYO) オリジナル フロロライトゲーム 150m








フロロの使用には2500番以上のリールの方が良いんじゃないかと思いだしました。

使ってるうちに糸ヨレが凄くなっていく。



エステルラインの良いところの一つは、小さい番手のリールを使っても糸ヨレが出難いことかなって感じだしました!





★★★ランキングに参加してます!!★★★

いつも応援ありがとうございます(^o^)/


記事を最後まで読まれた方はこれをポチッとお願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓↓




メバリングブログ検索サイト





関連記事