★13セルテ、ハンドル変わってますがな★

Dee

2013年06月22日 00:09




結局13セルテは、アジング&メバリング用に決定

こんな感じに換装しました

組み合わせはこんなんです


ダイワ(Daiwa) 13セルテート 2004









ダイワ(Daiwa) パーツ:アイズファクトリー RCS リアルカスタムシステム ダブルハンドル








反対側はこんな感じ








シマノ(SHIMANO) パーツ:夢屋リールスタンドM








シマノのリールスタンドがダイワにも合います(^o^)/




う~ん、カッコ良い

自己満足の世界です(笑)





リールスタンド。


各メーカーからいろいろ出てますが、難点は。。。。。



ここだけ防水パッキンが付かないってことです。






ま~いろいろ考えた挙句、まだ試してないですが、これを付ければ良いような気がします



ダイワ(Daiwa) パーツ:10セルテート 1003 ハンドルパッキン NO.090








13セルテ用のパーツがないので、これは10セルテ用のハンドルパッキンです


今のところ10セルテのパッキンが13セルテに合うかどうかは未確認ですが、ハンドル用のパッキンをリールスタンドの間に入れれば、問題は解決できそうな気がします


さっそく注文してみます(^^♪




ハンドルをいろいろ変えてて気付いたんですが、13セルテはハンドルの設計が変わってますね(゜o゜)





上が45mmのマシンカットハンドルで、下が13セルテのハンドル。


同じ45mmながらRCSに比べて一番太い部分のハンドル軸の長さを短くして軽量化し、曲げ角を変えて同じ仕様にしているようです(゜o゜)




知らなかった。。。(;O;)







ま~どっちみちシングルハンドルはあまり使わないんで関係ないけど(笑)






ラインは使用頻度の高い、フロロの0.6号をチョイス!





前に紹介したこのライン。




ヤマトヨテグス(YAMATOYO) オリジナル フロロライトゲーム 150m








この品質この長さで、この価格だったら絶対に買いです


ちょいちょい巻きかえればOK





このラインの0.3号-1.2lbも試してみたい(^o^)丿






新しいタックルを購入すると、モチベーションが上がって早く釣りに行きたくなりますよねヽ(^o^)丿



明日行けるかな??





★★★ランキングに参加してます!!★★★

いつも応援ありがとうございます(^o^)/


↓↓↓記事を最後まで読まれた方はこれをポチッとお願いしますm(__)m



メバリングブログ検索サイト




関連記事